来る日も来る日も
暇を見てはお持ち込み修理品のメンテナンス作業をしていますが
何時まで経っても喫茶部の店内は片付きません。
物置みたいだねえ、と言われる今日この頃の喫茶部。
ありがたい事なのですが大変です(笑)。

■修理で持ち込まれてきたガラード301。トーンアームのSME3012もガタガタでした。
ようやく修理点検が完了して新しいキャビネットへ納めたところです。
コツコとやるべき事をやって組み立ててみるとやっぱり良い音がするのですね。
機械は正直です。
後はインサイドフォースキャンセラーウエイトのパーツが届けば完成です。
■当店が20年以上前に販売したガラード301。
点検をしてくれと言う依頼でモーターからアームまで全部見直しました。
やはり20年も経つとあっちこっちにガタが来ていましたので数か所のパーツを交換してメンテ終了です。
でもやはりセオリー通りにメンテしたガラード301はその期待に応えてくれます。
■どこかの電気屋さんが制作したというプリメインアンプ。お買いになられてから20年以上経っているという事でしたがそれこそどこもかしこもと言う感じで劣化していました。

■こんなにいっぱいパーツを交換しています。もちろん真空管も全交換しています。
このアンプもなかなか良い構成のアンプでしたのでメンテナンスの結果それなりに良い音を出してくれるようになりました。
惜しいのはシャーシーの強度不足です。ガッチリとしたシャーシーに組み直したらもっと良い音になるような気がしますね。
■こんな感じで毎日毎日が過ぎて行っております。