人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日頃の体験のメモです。


by sound-pit
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

アナログレコード、クリーニング & リラクゼーション その2。


ちょっとしつこいかな? と思ったのですが
やはり日頃仕事をやりながら感じた事なので掲載します。

今回は、ミュンヘン・ハイエンド・オーディオ・ショー視察
の時に買ってきた復刻のアナログレコード盤です。

そういえばこれも最初からレコードが歪んでいた(反っていた)ので
新製品の超音波レコードクリーナー
Kirmuss Audio(カーマスオーディオ)の KA-RC-1 と
レコード・フラットナー & レコード・リラクゼーション
AFI のflat. (フラット ドット) を使用して
レコードクリーニング・ リラクゼーションを施してみました。





アナログレコード、クリーニング & リラクゼーション  その2。_b0262449_17170000.jpg
アナログレコード、クリーニング & リラクゼーション  その2。_b0262449_17171693.jpg
■ベニー・グッドマン・オーケストラ
フィーチャリング アニタ・オデイ(2枚組)。
ライブ盤 (ドイツ)。





アナログレコード、クリーニング & リラクゼーション  その2。_b0262449_17172247.jpg
アナログレコード、クリーニング & リラクゼーション  その2。_b0262449_17172907.jpg
アナログレコード、クリーニング & リラクゼーション  その2。_b0262449_17173621.jpg
■最初からなんとなく埃っぽいし
フニャフニャと曲がって(反って)いました。





アナログレコード、クリーニング & リラクゼーション  その2。_b0262449_17174877.jpg
アナログレコード、クリーニング & リラクゼーション  その2。_b0262449_17175716.jpg
■まずは、Kirmuss Audio(カーマスオーディオ) KA-RC-1 
クリーニングして乾燥させます。






アナログレコード、クリーニング & リラクゼーション  その2。_b0262449_17180253.jpg
アナログレコード、クリーニング & リラクゼーション  その2。_b0262449_17180895.jpg
AFI のFlat. (フラット ドット)を使用して
1枚目はRelaxコースだけ施してみました。

しかし処理を終えたレコードはやや反りが残ったままだったので
2枚目はスタンダードコースを施してみました。






アナログレコード、クリーニング & リラクゼーション  その2。_b0262449_17181364.jpg
■アニール処理中を示しています。

スタンダードコースを施した方のレコードは
やはりRelaxコースより反りが改善されました。

反りが改善されるのはもちろん、音も間違いなく良くなっています。

なるほど、この フラット・ドット と言う製品は面白いですね。






アナログレコード、クリーニング & リラクゼーション  その2。_b0262449_13281131.jpg
■ジュンコ/木村順子ピアノ・トリオ。
AUDIO LAB.RECORD・菅野沖彦プロデュースのLPです。

このレコードも音の抜けが悪い感じになっていたので
レコードクリーニング・リラクゼーション を施してみました。






アナログレコード、クリーニング & リラクゼーション  その2。_b0262449_13281862.jpg
■はっきりと効果を感じられる変化を得る事が出来ました。

やっぱり音の抜けが良くなり音楽全体が活き活きとしてきて
心なしかピアノの音の歪感も減っています。

『赤い鳥物語』もそうでしたが明らかに音が改善されますね。





アナログレコード、クリーニング & リラクゼーション  その2。_b0262449_12520850.jpg
■9月25日のブログに掲載したテレサ・テンのLP。
今日も聴いてみましたが音の違いはそのままです。

静電気除去の様に一過性の効果ではない、
と言う事がこれで証明されたような気がします。




■これでレコードクリーニング・リラクゼーション
についての掲載は3回目になりますが、
ブログに紹介しているのはほんの一部で、
実は色々なレコードでテストを繰り返しています。
そしてどのレコードも一定の効果を確認してきました。

では、どのくらいの音の違いが有るのかと言うと
これは表現が難しいです。

デジタルファイル再生で言うならWAVとFLACどころではない
WAVとMP3を聴き比べているぐらいの違いでしょうか。

しかしこの表現ではアナログファンの方には
ピンとこない比較になりますね。

どう説明したら良いのでしょう。
同じメーカーのカートリッジで
10万円のカートリッジと30万円のカートリッジを聴き比べた時ぐらい
の違いが有ると言った方が分かりやすいでしょうか。

とにかく元のレコードがきちんとしていないと
どんなカートリッジを使おうと、どんなトーンアームを使おうと、
どんなフォノイコライザーを使おうと・・・、
拾っていない音は絶対に音となって出てきません。

要になるところのVINYLをストレスから解放してやる
と言うリラクゼーションは大切な作業の様に思えてきました。


■この先はクラシック音楽のレコードも順番に
リラクゼーションを施していきたいと思っています。


※おまけの話。
当店の若手がボブ・マーリーのレコードもやってくれと言うので
フラット・ドットのスタンダードコースを施してみました。

レコードの反りが直ったのはもちろん
歴然とした音の違いが有ったそうです。
















by sound-pit | 2018-10-09 20:21 | 喫茶部 日々の動き