カレンダー
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
|
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
記事ランキング
ブログパーツ
画像一覧
|
2020年 02月 08日
YL音響 スピーカーシステム オーケストラ USED品入荷しました。
|
|
●この製品は売約済になりました。
 ■YL音響 ORCHESTRA。 4WAY ホーン スピーカーシステム。 久しぶりにYLのスピーカーが入ってきましたが今見るとなかなか良い雰囲気のスピーカーですね。 この時代でなければ出せない仕上げの風合いが良いです。
■YLのロゴ。なんとも言えない良い雰囲気です。 時を経た事を感じさせる風合い。こればかりは時間が成せる技というか 簡単には出せない風合いです。
■片チャンネルのサランネットが縮んでしまっています。 これを直すのは大変そう。 ところどころの塗装の剥げや傷はタッチアップでとどめておくつもりです。
■早速鳴らしてみました。最初に出てきた音は愕然とするものだった。
何じゃこれは! という情けない音・・・。 まあ、まともに音は出ないだろうなと思っていた。最初から分かっていた事なのですが、やっぱりか、という感じです。 半世紀ほど経っているのでそれはもう仕方がない事です。 そのあとに半田の外れとか色々と直してみて再度音出し。 なるほど~、やっぱりホーンスピーカーは良いなあ~・・、そんな音が出てくる様になりました。 でも、なにやらバランスがおかしい。 どうしようかなと思いましたがこの際なので全面的に点検修理し直す事にしました。 これだけの製品です。なんとか復活させてあげたい。
         ■この時代の製品はオーディオマニアが寄って集ってあーでもないこーでもないという感じで重箱の隅を突っついた跡が散見されます。 ウーファーも調べてみる必要がある。
■関わった以上 なんとか良い音が出るようにしてあげたい。
これからゆっくりと メンテナンスを進めていきます。
まずはドライバーを外して しかるべきところにお願いして 点検してもらおう。
それから組み立てて音出しして、 その音を聴きながら 色々なの資料を見ながら 出来る限りオリジナルに忠実に 音をまとめていきたい。
この様なスピーカーをどう思うかは 人それぞれ価値観が違うでしょう。
でも、 間違いなくオーディオの良い時代の製品です。 やっぱり色々な部分にオーラを感じますね。
|